- TOP
- [02] 活動
- 研究事業
- 厚生労働科学研究事業
- 現在のページ
研究事業(厚生労働科学研究事業)
最終更新:平成27年08月10日|掲載:平成17年07月--日
新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 「効果的な結核対策に関する研究班 」 平成17年度(2005)- 平成19年度(2007) |
|
---|---|
※1 改訂第3版 結核の接触者健康診断の手引き 今回の主な改訂点 第2版の公表以降に発出された厚生労働省通知、及び全国の保健所等から寄せられた意見などを踏まえて、以下の改訂を行いました。
※2 改訂第2版 改定点 厚生労働省から感染症法に基づく結核の届け出基準の改正に関する通知(平成19年6月7日、健感発第0308001号)が発出され、同年6月15日から適用となりました。 これにより、結核の無症状病原体保有者のうち医療が必要と認められる場合(潜在性結核感染症)についても届け出の対象となり、今後は従来の初感染結核に対する「化学予防」あるいは「予防内服」ではなく「潜在性結核感染症の治療」という観点から接触者健診の事後措置等を行う必要があります。 そこで、同手引き(初版)の内容のうち「潜在性結核感染症」に関連する部分について修正を行いました。 |
主任研究者 | 石川 信克 (公益財団法人 結核予防会結核研究所) |
分担研究者 | 阿彦 忠之 (山形県衛生研究所) |